
海外営業
海外のお客様からモノづくりにおける課題やニーズを聞き出し、その解決策となる自社開発製品を提案・販売をします。
【海外営業】の募集背景
メトロールは、海外市場(ASEAN、北米、欧州)の販路拡大に向けた営業活動を強化し、新規顧客の開拓や販売チャネルの構築を加速しています。世界中のものづくり企業にメトロールの位置決めセンサを届けるため、海外営業の役割がますます重要になっています。
海外営業は、各国の市場開拓を担い、代理店と連携しながら、最適な販売戦略を構築する仕事です。具体的には
- 新規顧客の開拓
- 代理店の発掘・販売支援
- お客様の課題に応じた製品提案・カスタマイズ対応
- 市場ニーズの収集と開発部門へのフィードバック
業界ごとに異なるニーズを見極め、豊富な標準品ラインナップに留まらず、カスタマイズの提案を通じて、メトロールの技術とお客様の課題を最適な形で「繋げる」ことが求められます。
営業部長の篠澤と申します。海外営業は、メイドインジャパンのメトロール製品が世界のモノづくりを支えていることを最も肌で感じられるポジションです。メトロールブランドを世界に広め、一緒に未開拓市場を切り開いていただけるメンバーを募集します。
【海外営業】のミッション
📌 市場を開拓し、戦略的に販売チャネルを構築する
新規のお客様を増やすため、代理店などの販売チャネルが手薄なエリアに対して代理店発掘や販売支援のための活動を実施いただきます。
例)展示会、問い合わせ対応、インサイドセールス、代理店向け勉強会
📌 お客様の課題を深掘りし、最適なソリューションを提供する
標準品の販売にとどまらず、お客様の潜在的な課題を引き出し、最適な製品を提案。ときには社内エンジニアと相談しカスタマイズ対応を行い、より差別化された高付加価値製品を提供します。
📌 市場の声を社内にフィードバックし、新たな価値を生み出す
顧客ニーズや既存製品の課題・改良ポイントを開発・品質保証チームへ共有し、新製品や改良のヒントに。クレームや指摘も貴重な情報と捉え、社内を巻き込んで改善につなげていただきます。
海外営業課の課題
メトロールの海外営業課は、決して完璧な組織ではありません。できていないこともたくさんあります。これらを逆に伸びしろと捉えて、一緒に学び、成長し、組織を動かしてくれる人を歓迎します。
📌販売パートナーの開拓
市場として勢いのある、北米、ASEAN、トルコ、インドといったエリアにおいて
・新規の代理店・ECサイトといった商品を流通させる新規チャネル開拓
・代理店の販売支援
・インサイドセールスでの海外顧客のフォロー
が課題となっています。海外拠点が少ないメトロールにとって、販売パートナーの開拓は重要な取り組みです。
📌対面とオンラインを組み合わせた顧客フォロー
海外の装置メーカーとのオンライン商談を通じ、どれだけ信頼関係を築けるかが鍵となります。
直接面会が難しいお客様も多い中、オンラインでの会議、迅速な対応、柔軟な仕様調整を重ねることで、メトロールは着実に実績を積み上げてきました。 一方で、まだ当社を認知していないメーカー様も多く、ビジネスチャンスが広がっています。既存の成功事例を活かしながら、より多くのお客様との接点を増やし、信頼を積み重ねていくことが求められます。
専務 松橋:海外には想像もつかないユニークな装置を作っているメーカー様が星の数ほどいます。こうしたお客様にメトロールを発見していただき繋がれることが何よりもう楽しく、海外営業の醍醐味の1つです!
【重要】こんな方と働きたい
営業部長 篠澤:ぜひ後半の仕事風景の写真をご覧いただきご自身が仕事をしているイメージと重ねてみてください!
✅ベンチャーマインドをお持ちの方
「できるようになったらやる」ではなく「やりながらできるようになる」という姿勢が重要です。
とくに海外営業は未経験の場面に高頻度で直面します。未開拓市場では技術的な知識よりも、学ぶ姿勢で新たな環境に飛び込んで「ヒト」と信頼関係を築いていく姿勢・行動をメトロールでは大切にしています。
✅ 明るくタフな方
海外出張は時差や新天地での慣れない環境など体力の求められる場面も多くあります。そんな中でも明るく、元気があり、笑顔で周囲と円滑な人間関係を構築することができる方。
✅傾聴力があり素直な方
指示指摘やアドバイスを素直に受け止めすぐ行動に移し自らを律し、自分で考え行動できる方。
✅評論だけでなく提案もできる方
周囲に流されず自分の頭で考え、提案、反論、指摘等の有益な発信ができる方。
【重要】こんな方でも大丈夫
✅話すよりも聞き出す方が得意(ソリューション営業ではむしろ傾聴力が絶大な信頼を生みます)
✅英語がペラペラじゃなくても大丈夫(ASEANや欧州であれば一定レベルの英語力で大丈夫です)
✅理系じゃなくても大丈夫(ほとんどの営業が文系出身です。入社してから学べば大丈夫です)
【重要】こんな方はミスマッチかも
・人と話すこと、調整、交渉業務に強い回避思考がある方
・ビジネスシーンで初対面の人に話しかけられない(イベントで企業様を回りキーマンを探すこともあります)
・チームワークよりも個人で成果を上げたい方
・新規ではなくルート営業だけをしたい方
仕事のやりがい・仕事を通じて得られるもの
- 世界各国にビジネスパートナーができる
- 海外の未開拓市場をゼロベースで製品の立上げから実行までが経験できる
- 日本の技術を海外に広めることに貢献できる
仕事の詳細・業務内容
1. 新規市場の開拓
- 海外の潜在顧客へのアプローチ
- 海外展示会の企画・運営・商談対応
- リード獲得からの即時フォロー
- ECサイトを通じた販売チャネルの拡大
2. 販売チャネルの開拓・管理
- 代理店の発掘・契約交渉・販売支援
- 代理店向けの技術・営業トレーニングの実施
- 販売戦略の策定とKPI管理
- 代理店と共同での販促キャンペーンの立案・実施
3. 顧客対応・営業活動
- 海外顧客への製品提案・仕様調整
- 価格交渉・納期調整・契約締結
- 既存顧客のフォロー・関係構築
- 営業データを活用したアカウントマネジメント
4. 現地訪問・海外出張
- 海外出張(アセアン・中国・欧州・北米など)による顧客訪問 ※頻度:月1~2回程度
- 代理店との同行営業・商談対応
- 代理店・顧客の現場視察・市場調査
- 販売後のアフターフォロー・導入サポート
5. アプリケーション(用途)開発
- 顧客のニーズに基づくカスタマイズ提案
- 新しい市場・業界での製品活用の可能性調査
- 事例の収集・成功事例の横展開
6. 営業戦略・データ分析
- SFA(Sales Force Automation)を活用した営業管理
- 商談の成約・失注分析と改善施策の立案
- 販売実績・市場データの分析とフィードバック
7. 社内連携・フィードバック
- 営業活動の成果・市場ニーズを開発・生産部門にフィードバック
- 品質保証部門と連携し、海外ユーザーの品質要望を共有
- 購買・物流チームと協力し、国ごとの輸出入手続きを調整
ギャラリー:商談風景
実際の商談風景です。商談だけでなく、会食などを通じて代理店やお客様と信頼関係を築いていきます。




アメリカなど遠方のお客様の場合はZoomでのWebミーティングも適宜行います。
時差のある国とのweb商談は夜間に行うこともあります。

お客様のアテンド
海外出張だけではなく、お客様が来日された際の会社案内や会食、観光などの手配も行います。
どうしたら喜んでもらえるか?を考えて事前にリクエストなどもヒアリングしながらスケジュールを組んでいくことが求められます。こうした活動を通じて企業間で有益な関係性が構築します。




海外営業の仕事を詳しく知る
海外営業の具体的な業務内容やプロジェクト・エピソードは以下の記事をご覧ください。
本記事では
・海外営業の役割は?
・メトロールの海外営業って具体的に何をするの?
・海外営業ってどんなスキルが求められるの?
などの疑問についてお答えしていきます!
【海外営業のシゴト】アメリカでセンサを広めたい!ECパートナー探し奮闘記。
本記事では「北米市場の販路開拓プロジェクト」の具体的なプロセスを解説します!
・メトロールの海外ビジネスとは?
・BtoB製造業の海外営業って実際どんなことをやるの?
といった疑問へのヒントになればと思いますので是非お付き合い下さい !