
専務 取締役
松橋
2014年入社
現在の業務とやりがい
会社全体のプロジェクト推進や採用、マーケティング、人材育成、組織のルールづくり、ビジョンの設計まで、いろんなことに関わっています。中でも「情報発信」と「顧客第一」は、ずっと大事にしているテーマです。
メトロールはメーカーなので、最終的には“モノの良さ”がすべてです。モノの中身がイマイチなら、どんなにかっこよくマーケティングやデザインを頑張っても、お客さんに価値は届きません。でも逆に、モノの価値も正しく伝わらなければ、それもまた宝の持ち腐れです。
私は、「きちんと伝えること」にめちゃくちゃこだわります。この採用サイトもメトロールの価値基準を伝えるツールの一つと位置付けて運営しています!
入社時の印象
メトロールはFA業界※向けのセンサーメーカーということもあり、お取引先様はロボットや自動化の分野において先進的な取り組みをしている会社が多く、ビジネスを通じて技術の進歩をヒシヒシと感じられます。
取引先も世界70ヶ国以上とグローバルにビジネス展開をしているので、いろんなところにチャンスがまだまだ眠っているワクワク感を感じます。ほぼ全ての業務でグローバルを当たり前に感じれるところが前職にはなかったメトロールの魅力です。
※FA:Factory Automation(工場自動化)
メトロールで働く魅力
メトロールは創業から45年以上の老舗ともいえるものづくり企業ですが、古臭さは全くなく、新しい事への取り組みが尽きません。製品開発に限らず、みんな日々何かしら新しいテーマに取り組んでいて活気があります。自分自身の考えや働き方も変化させていく事を前提に考えるようになるので成長を感じられています。社内のメンバーも色々なバックグラウンドを持つ方がいて、コミュニケーションもとりやすく楽しく働けています。
一緒に働きたい人
当たり前かもしれませんが、メトロールの仲間は、友達ではなく“戦友”だと捉えています。
組織に所属する目的が自由でバラバラな「サークル」みたいなノリよりも、同じ高い目標に向かって本気で成長し続ける「プロ集団」を目指しています。楽しいことだけでなく、時にはしんどいことや真剣に意見をぶつけ合うことも時には必要です。
共に必死で汗をかきながら、プロ意識をもって仕事を通じた信頼関係が築けることが理想です。
モノがあふれている世の中で、「モノづくり」を通じて新たな価値を生み出すことは相当な覚悟と行動力が無ければ実現できません。上司もメンバーもフラットに意見が言い合える環境で、仲間同士で本気で伝えるべきことを話し合いたい。そんな成長意欲に貪欲でプロ意識を持った人と一緒に仕事がしたいです。
応募者へのメッセージ
メトロール製品は日常生活で見かけることはほぼないので、実感がわきにくいですが、知れば知るほど身の回りと密接に繋がっていることが感じられます。もし「よくわからないのに応募してもいいのかな…」と躊躇しているとしたら、そんな心配はいりません!開発職だけでなく、営業やマーケティング、どの職種でもやる気を買ってくれる環境があります。会社の雰囲気がよかったから、というきっかけだけでも立派な応募動機だと思うので、ぜひ安心して応募してきてください !
経歴
2012年に東京理科大学 理工学部を卒業後、スタートトゥデイ(現 ZOZO)に入社。ECサイト(バックエンド)・物流システム開発に従事。
2014年にメトロールへ入社し、経理・財務を起点に、営業、マーケティング、海外販路開拓、業務改善など幅広く業務を経験。
2018年に取締役へ就任。Webマーケティング、採用、評価制度設計、組織づくりなどに携わる。
2025年より専務取締役。ビジョン策定や人材育成をはじめ、経営全体に関わる役割を担う。
マイブーム
昔からサウナが好きで友人としょっちゅう通っていたのですが、車を買ってからほぼ毎週末都内のサウナを巡るようになりサウナ好きに拍車がかかっています。
オススメは東中野にある「松本湯」。テレビが設置されているにぎやかなサウナが多いなか、松本湯はジャズが流れていて薄暗く、最高にリラックスできます!今年の夏には、山梨にあるサウナ付きコテージにグランピングに行きました。川の源泉を使った水風呂もあり、都内では味わえないサウナ体験ができてオススメです!