購買

購買

品質・コストともに基準を満たす原材料の仕入れ先を探し、需要を予測しながら生産活動に必要な資材を調達する仕事です。

材料調達から、メーカー競争力を構築

  • 高品質な製品をリーズナブルにお客様に届けるための工夫
  • 必要なものを、必要なときに、必要な量、できるだけ安く買うこと
  • 品質向上と材料費のコストダウンを目指し、自社の利益を上げる

仕事の役割

品質・コストともに基準を満たす原材料や部品の仕入れ先を探し、在庫を切らして生産活動がストップしないよう需要を予測しながら計画的に発注する仕事です。
新規ベンダーの開拓・交渉などの窓口となり、いわゆるバイヤーとも呼ばれます。
外部調達だけでなく、部品を社内で製造する「内製化」を進めています。
コストや納期、市場動向など様々なリスクや要因分析をして外注か内製かを判断するのも購買の仕事です。

購買業務ではより良い材料を安く仕入れることができれば、企業の利益が増えお客様に還元したり、それが自社の強みにもなります。
仕入れ先や関連部門との交渉を重ね双方にとってwinwinな落としどころを見つけるコミュニケーション能力が必要です。

また、製造業をとりまく環境が変化する中で、原材料の不足・価格高騰など安定した材料確保が難しくなっています。
世界経済や社会情勢を分析し、自社製品の市場動向にあわせて計画的にものごとを考える力が求められます。

この仕事のミッション

  • 製品に必要な部品の在庫を切らさないように仕入れ先から購入し、継続的な生産活動を担保すること
  • 優れた仕入れ先を探し、自社のビジネスに活かすモノを手に入れること
  • 信頼関係を築き、ともに成長できる仕入れ先を見つけること

メンバー構成・業務範囲

購買チームは現在2名体制で運営しています。

仕事のやりがい・仕事を通じて得られるもの

購買業務を通じてコストダウンや品質改善ができたとき、会社の利益やお客様からの評価につながる点がやりがいを感じています。
購買とって「部品を調達する」行為は、最後の1業務に過ぎません。調達に至るまで様々な調査や交渉があり、それこそがバイヤーとしての手腕が試される業務だと考えています。

仕事の詳細

業務内容

  • 依頼部門(設計・技術)からの要求仕様から「見積依頼書」を作成
  • 複数の取引先(発注候補)に見積依頼を送付し各社の見積結果を比較評価。価格・納期の交渉
  • 依頼部門と協議で発注先決定→発注(売買契約)
  • データ分析ツール(BIツール)を活用した需要予測などの分析業務
  • 納期管理
  • 納入品の確認と検収
  • 支払い手続き