佐藤

製品開発部・電気電子開発課

佐藤

2023年入社

現在の業務とやりがい

新製品の企画・開発、各設計要素の設計、試作、評価の全般を広く対応しています。

自分で設計した機構や回路やプログラムを、初めて動かして、想定通りに動いた時に楽しいと感じます。
逆に想定通りにいかなかった時に、なんでだろう?と考えながら解決していくのも実は意外と楽しいです。謎解き感覚

これがモノづくりの醍醐味であり、やりがいだと思います。

メトロールがメカトロニクスの会社を目指す中で、電気電子開発がどんな役割を担っているのか、話してみました。
ぜひ、ご覧ください。(電気電子開発課 佐藤)

入社後の印象

スピード感をとても感じました。
ちょっと試作をして確認したいと思って、加工のベテランに相談すると、すぐに部品ができてきますし、
評価に必要な測定器などを購入したい時も、決裁の判断が早いです。

逆に、創業50年近いメーカーとしては、技術的なナレッジの積み上げについてまだまだ改善の余地があるなと感じました。
既存品の設計の意図や開発の経緯などが分からずに苦労することもありますので、これからナレッジを積み上げていこうと取り組んでいます。

メトロールで働く魅力

メトロールは、オリジナルの製品を自分たちで企画して、製品化して、販売していけるメーカーです。
良くも悪くも、会社の業績を自分たちの行動で決めることができます。
アイデアがあって技術が不足していても、様々な経歴の方がいるので、専門的な知識や経験を持った人もの協力を得ながら、実現できるかもしれません。
チャレンジ精神が歓迎されるので、とりあえずやってみようという動きはしやすいと思います。

応募者へメッセージ

メトロールは、機械と電気と時々ソフトウェアなどが一体となった、オリジナルの製品を開発、製造、販売するメーカです。
あなたの知識や技術、アイデアを活かして、ともに成長しながら、お客様に喜ばれる製品を世の中に出していきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

経歴

国立東京工業高等専門学校 電気工学科を卒業後、株式会社緑測器に入社。製品の設計、開発に従事。
その後、メトロールへ入社し、無線式タッチプローブの電気系の品質向上を起点に、無線通信の信頼性向上、開発品のQA評価、既存製品の技術問合せフォローなど幅広く経験。
現在は製品開発部電気電子開発課 課長として、エアマイクロセンサ、無線式タッチプローブ等の電気・ソフトウェア関係の設計開発とマネジメントを担っている。

私はこんな人

私はこんな人

理系出身の、読書好きな文系で、武道好きな体育会系で、基本的に明るく生きています。
ベースは電気ですが、モノづくりに関するあらゆることに対応したいと思っています。
何かに特化するというよりは、広く浅く、総合力で仕事をしています。