宮本

人事部

宮本

2022年入社

現在の業務とやりがい

人事部 責任者として、採用含む人事施策、組織活性、労務の分野を担当しています。
採用においては、若手からシニアまで、職位も様々な方々を対象しています。評価制度や定着支援が含まれる人事施策においては経営の意志を反映し現場に根付く仕組みづくり&運営を心がけています。

メトロールは、古くから各種外部研修も取り入れる文化があり、それをより将来に向けて循環する施策として根付かせるのがポイントかと考えています。「人に投資する文化」を尊重し、より現場に活用してもらえるよう橋渡しをしていくのもひとつの使命だと考えています。


心強いメンバーとともに、「人に纏わることはすべて」預かるつもりで業務に取り組んでいます!

入社後の印象

愛溢れる人が多いイメージ。施策を実施するときも、一つ一つ真摯に捉え実行してくださる社員の皆様に助けられ、なんとか働いている感じです(汗)。メトロールのセンサの「悪環境でも精密性高くワークし続ける」という性能に入社後かなり惹かれ、「人間こそ、そうでありたい!(どんな環境下でもイキイキあり続けたい!)」と製品になぞらえて思っております。

メトロールで働く魅力

  • 対話を大切にする環境がある
  • 製品に絶対的な自信がある
  • 必要性が見いだせるものには、きちんと投資がされる(その代わり、その後の効果検証は非常に大事!)
  • 社員一人一人に情熱がある
  • 技術者がイキイキしている
  • 老若男女の多様性がある

仕事の失敗談

採用活動でもリモート化が進む中、ZOOM設定をミスして、面接担当者に非常に迷惑をかけたこと!(しかも、自分は新幹線の移動中という悲劇!!)本当、あの時はごめんなさい。

応募者へのメッセージ

最先端の技術や機械に触れられるワクワク感はたまりません。 新卒採用からのメンバー、色々な背景を持った中途入社メンバー、そして、熟練の経験があるシニア層、それぞれが入り混じって楽しく「ものづくり」しています!  
つくる側、売る側、はたまた会社の仕組みを作る側、どんな立場で入って頂いても毎日が充実すること間違いなし!ワークライフバランスも保てますよー! ぜひ飛び込んできてください。

私の学生時代

私の学生時代

大学時代、神宮球場で六大学野球の「うぐいす嬢(場内アナウンス)」をやってました~♬